【ゲーム開発/システム開発のご相談なら】

在宅勤務中に集中力をアップする方法

こんにちは。
在宅勤務をされる方が多くなっていますが、出社している時と同じように仕事に集中出来ていますでしょうか?
環境が違うからなかなか仕事に集中できないという方もいれば、逆に仕事が捗るという方もいるかと思います。この状況の収束が見えない以上、私たちもこの在宅での仕事に上手く向き合い、如何に集中して効率を上げるかを考えていかなければなりません。今回は「仕事における集中」をテーマとしてみたいと思います。

仕事における集中

普段、慣れ親しんだ職場をイメージしてください。周りには同僚に囲まれ、目の前のデスクには自身のパソコンと筆記用具、少し離れたところに上司の席、といった環境の方が多いでしょうか。その環境で、皆さんは集中して仕事をされている訳ですが、なぜ集中できているのでしょうか。

・切磋琢磨し合う同僚と適度にコミュニケーションが取れる
・デスク周りが整理整頓されている
・上司が目を光らせていて、集中せざるを得ない


3つ目は少し冗談ですが、集中できるのは環境を要因として上げる方も多いかと思います。ただ、私は環境以前にとても大事なことが要因としてあると思います。
それは「モチベーションの源泉」です。
私たちが仕事をしている理由は人それぞれあります。その「モチベーションの源泉」が常に根底にあるからこそ、仕事に対するモチベーションが高まり、そして集中できるのだと私は思います。では、環境が変わったからといって、その「モチベーションの源泉」が変わるかというと、変わらないと思います。つまり、環境に左右されることなく、仕事に集中できる状態であるということが言えます。

お勧め!仕事に集中する環境の作り方

そうは言っても、なかなか仕事に集中できない!という方もいらっしゃるかと思います。そんな方にこれをお勧めします!



・自身のモチベーションの源泉を目に見えるところに可視化する

少し難しい表現をしてしまいましたが、例えば、作業をするデスクの上に、お子さんの写真を置いてみたり、好きなスポーツ選手のユニフォームを壁に掲げてみるなど、ご自身のモチベーションがアップするグッズを目に見えるところに配置するイメージです。
自分がこのために仕事を頑張っているんだ!というものが目に入るところにあると、自然と仕事に集中できる環境が作られます。これは在宅勤務だからできるメリットですね!!是非参考にしてみてください。

今回後半でお伝えした仕事に集中する環境の作り方は、在宅でなくても、工夫すれば普段の職場環境でも応用できるかと思います。このような状況だからこそ、仕事に対してどう集中して向き合うかを考えてみる時間を作ってみてもいいかもしれません。そしてこの状況が落ち着いた時に、普段の職場でも更に集中力が高めて仕事を進められるようになっていたいですね。
今回のお話が、少しでも皆さんのお仕事の進め方の一助になれれば幸いです。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

(Written by Ikari)