私はエンジニアを生業としているので、Q&Aサイトは使いこなすのもひとつのスキルとなります。
駆け出しエンジニアの方は、特に分からない事も多いので是非使ってみてください。
私がざっと使ってみた所感記載しておきます。
「Stack Overflower」と「teratail」
海外生まれのStack Overflower
日本生まれのteratail
は個人的にこの2強かなーと思います。
Stack Overflow

スタックオーバーフローのサイトは日本版と海外版に分かれています
日本版はこちら
海外版はこちら
個人的な所感
・環境構築やブラウザ仕様など広い範囲の質問・解答がある。
・最大手サイトなので検索で上位にでてくるおかげか初心者~中級者の質問が多い。
・逆に捉えるとレベルがそんなに高く質問で埋まっていて流し見するには向かない。
・サイト全体の空気感が見えてくると気軽に質問を投げたり解答できるようになる
teratail

個人的な所感
・具体的なQ&Aに特化しているサイト
・言語の仕様やメソッドの処理について聞きたいことに的確に答えてくれる
・聞きたいことが具体的に決まっているならこっちがオススメ
・全体的にレベルが高く専門的な質問・解答が多い
・質問に具体性がなかったり自分のコーディング方針に同意して欲しいだけの投稿は容赦なくマイナス評価が付いてくる。
感想
質問の内容によって使い分けが良いか思います。
具体的な解答が欲しいなら具体的な質問をしてみましょう。
同意が欲しいだけの投稿は良くないです。
どのQ&Aサイトが合う/合わないというのは個人差があるので、私の所感はあくまで個人の意見として、ガンガン調べて、ドンドン投稿していこう
アウトプットは確実に自分の力になります!
インプットしつつ、自分だったらこう思う、こう答えるなどの答えが持てるようにアウトプットをし続けてみてくださいね。