当メディア関係者が開発したインディーズゲームの紹介です。
ゲーム専門投稿サイトunityroomにて『BLOCKS BREAKERS』を公開しました。
プラットフォームはPCとなり、ブラウザからサイトにアクセスすることで、すぐに遊ぶことができます。
URLはこちら↓↓
皆様もぜひプレイして頂ければ幸いです。
遊んでいただいたら、プレイの感想や応援をunityroom内のコメント・評価をしてもらえると励みになります。
コメントは特に、
・面白かった点、つまらないと感じた点
・デザイン性について
・操作性の良し悪し
についてコメントもらえると嬉しいです。
概要
ゲームの内容はいたってシンプル。
ボールをブロック状のモンスターに当てることでHPを削ることができる。
ステージ上に配置されたすべてのモンスターを破壊することでステージクリア
モンスターは、ターンごとに下がってくる。
一番下までモンスターが到達したらゲームオーバー
モンスターが降りきる前にすべて破壊しよう。
遊び方
画面をクリックすることで、ボールを発射する照準を表示することができます。
クリックしたままスライドで照準を動かすことが可能です。
照準を合わせたらクリックを離すとボールを発射します。
ボールがすべて戻ってくるとモンスターが降りてきます。
画面下の!ボタンを押すことで発射したボールを呼び戻すことができます。
モンスターをすべて破壊するとステージクリアになります。
逆にモンスターが一番下まで降りてくるとゲームオーバーになります。
上手に反射を利用して、全てのモンスターを殲滅しましょう。
本ゲームはステージをクリアしていく毎に次のステージが解放されます。
一つ一つクリアして最後のステージまでプレイしてください。
ステージセレクト画面には自分が獲得した星の数も表示されるので取り残しなどあったら再チャレンジするのも良しです。
ステージ作成モード
このゲームは、用意されたステージを遊ぶだけでなく自分でステージを作成することもできます。
ステージセレクト画面で左上にある「CREATESTAGE」をクリックすると作成したステージのセレクト画面になります。
遷移したステージセレクト画面から「NEWSTAGE」をクリックすることでステージ作成モードに進めます。
画面フィールド上の「+」ボタンをクリックすると配置したいブロックを選べる
表示されたブロックをクリックすると配置することができます。
配置が完了したら画面下の「SAVE」ボタンからステージをセーブします。
セーブを確定するとステージセレクト画面に戻ります。
画面を戻ると、初めは何もなかったステージセレクト画面にステージのボタンが生成されます。
これを押すと作成したステージを遊ぶことができます。
このように自分で考えたステージを遊ぶこともできるのです。
いろいろな要素がありますが、基本的にはブロックモンスターを倒して高スコアを獲得するゲームでシンプルなゲームになっていますので皆様もぜひプレイして頂ければ幸いです。
遊んでいただいたら、プレイの感想をunityroom内のコメント・評価をしてもらえると励みになります。
コメントは特に、
・面白かった点、つまらないと感じた点
・デザイン性について
・操作性の良し悪し
についてコメントもらえると嬉しいです。
次回以降のゲーム作成の参考にさせていただき、より良いゲームを発信できればと思っております。
『BLOCKS BREAKERS』は「unityroom」で無料公開中。
(Written by ひっしー)